• Excelで自動化

ロックバンドでベースを弾いてるパソコン大好きなMIKAのブログです

MIKAのまったり部屋

  • Excelで自動化
Notion:表示される「名前」を変更する

Notion

Notion:表示されている「名前」を変更する

2024/4/6    Notion, ユーザー名, 変更

Notionでタスク管理をしようと思ってテンプレートを入れてみたら、担当者が本名のフルネームで表示されています! 公開しているわけでもなく、私一人で使っているので問題ないのですが、設定ミスで公開しちゃ ...

WordPressでX(Twitter)ポスト用のライブ情報の文章を自動作成する

PHP WordPress 自動化

WordPressでX(Twitter)ポスト用のライブ情報の文章を自動作成する

2024/7/27    function.php, WordPress, X, ポスト, 文章作成, 自動化, 設定, 賢威

前回記事『WordPressでライブ情報をサイドバーに自動で表示する』と前々回記事『Webサイトでライブ情報をデータベース化して自動表示する-PHP、MySQL』の続きです。 せっかくライブ情報をデー ...

WordPressでライブ情報をサイドバーに自動で表示する

PHP WordPress

WordPressでライブ情報をサイドバーに自動で表示する

2024/2/26    MySQL, PHP, WordPress, 自動化, 賢威

前回記事『Webサイトでライブ情報をデータベース化して自動表示する-PHP、MySQL』の続きです。 前回記事は、WordPressではないPHPで作ったページに「ライブのお知らせ」を自動で表示する方 ...

Webサイトでライブ情報をデータベース化して自動表示する-PHP、MySQL

PHP WordPress

Webサイトでライブ情報をデータベース化して自動表示する-PHP、MySQL

2024/2/18    MySQL, PHP, データベース, ライブ情報, レンタルサーバー, 自動表示

私は「VARS」というロックバンドをやっていますが、そのWebサイト(ブログ)にライブ情報を掲載しています。 掲載場所は5ケ所ありますが、静的なhtmlで書いていますし、ブログもWordPressです ...

Selenium-Google Chrome(ブラウザ)を最大化する

Python Selenium フリー・オープンソース

Selenium-Google Chrome(ブラウザ)を最大化する

2024/9/22    Python, Selenium, ブラウザ, 最大化

「Selenium-Google Chrome(Webブラウザ)を起動する」でブラウザを起動したものの、ウィンドウの大きさは最大化されていません。 ブラウザは大きい方がいいので、最大化しようと思います ...

Selenium-Google Chrome(Webブラウザ)を起動する

Selenium フリー・オープンソース

Selenium-Google Chrome(Webブラウザ)を起動する

2024/9/22    Selenium, ブラウザ, 起動, 開いたまま

「Selenium」をインストールしたので、「Selenium」を使って自動でGoogle Chrome(ブラウザ)を起動してみます。 Google Chromeを起動しても、すぐに閉じてしまうので、 ...

Windows10をHyper-Vで仮想化し「Ubuntu」をインストール

Ubuntu Windows フリー・オープンソース

Windows10をHyper-Vで仮想化し「Ubuntu」をインストール

2023/9/3    Hyper-V, Ubuntu, Windows, インストール, 仮想化, 設定

Windowsには「Hyper-V」という仮想化できるソフトが入っています。 仮想化するとWindowsとは別のOSが使えたり、2台目のPCにしたりと、色々便利ですね。 以前から「Ubuntu」という ...

PythonでPostgreSQLに接続する

Python フリー・オープンソース

PythonでPostgreSQLに接続する

2023/6/29    PostgreSQL, Python, 接続

PythonでPostgreSQLに接続してデータを取得するこをやってみたくなったので、やってみました。 PythonからPostgreSQLに接続するには、「psycopg2」ライブラリが必要です。 ...

WindowsにSeleniumをインストール方法

Python Selenium フリー・オープンソース

Windowsに「Selenium」をインストールする方法

2024/9/22    Selenium, Windows, インストール

Webブラウザの閲覧など自動化したいことがたくさん! そこで、Webブラウザの操作を自動化するためのフレームワーク「Selenium」を使ってみましたが、超便利!! それはそれは、感動してしまうくらい ...

pipのアップデート方法-Windows

Python フリー・オープンソース

pipのアップデート方法-Windows

2023/4/13    pip, Python, upgrade, アップグレード, アップデート

前回記事でWindowsに「Python」をインストールしましたが、「Python」をインストールすると同時に「pip」もインストールされます。 「pip」とは、Python標準の「パッケージの管理ツ ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
MIKAのまったり部屋

みか

ロックバンド「VARS」でベースを弾いてるみかです。
パソコン大好きでこのブログではパソコンのこと、ブログ運用のことを書いています。

ライブするんで是非⇩

▼ VARS公式サイト ▼
https://vasofatum.jp/
▼ VARS公式ブログ ▼
https://vasofatum.jp/blog/
▼ YouTube ▼
https://www.youtube.com/@vasofatum

最近の投稿

  • PowerShellでレジストリ「InitialKeyboardIndicators」を設定する
  • PowerShellを使ってみよう-Windows
  • 【FTPソフト】FileZillaインスト-ルと設定方法
  • Selenium-「sleep」関数で処理を一時停止する方法
  • Excel VBA テンプレートファイルから複数ファイルを一瞬で作成する-FileCopy

広告

<広告>

カテゴリー

  • AFFINGER
  • API
  • Excel
  • GIMP
  • Notion
  • PhotoScape X
  • PHP
  • PowerShell
  • Python
  • Selenium
  • SikuliX
  • Ubuntu
  • VS Code
  • Windows
  • WordPress
  • X
  • インターネット
  • スマホ
  • フリー・オープンソース
  • レンタルサーバー
  • 自動化

パソコンランキング  ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ロックバンドでベースを弾いてるパソコン大好きなMIKAのブログです

MIKAのまったり部屋

© 2025 MIKAのまったり部屋