今まで複数のブログをWordPressで作ってきましたが、テーマはいつも「賢威」を使っていました。
「賢威」を購入した頃は、「賢威最強!」という感じだったので。
最近のWordPressのテーマは無料でも有料でも良いものがたくさんありますね。
で、今回、私が選んだテーマは、「SEOに強い」「デザイン性も高い」と噂の『AFFINGER6』(アフィンガー6)です!
ということは、、検索サイトでの検索上位に上がりやすく、しかも、カッコいいサイトが作れちゃうということです!
AFFINGER6を買って、まだインストールしかしていませんが機能が多そう。
では、AFFINGER6のダウンロードの中身とインストール手順、Gutenbergプラグインのインストール手順をご紹介します。
購入後にダウンロードしたもの
AFFINGER6購入後にダウンロードしたものがこちら↓

「WordPressテーマ」フォルダの中がこちら↓ テーマ本体と子テーマが入っています。

「Gutenberg用プラグイン」フォルダの中はこちら↓

「AFFINGER6」テーマのインストール手順
AFFINGER6のテーマ本体のインストール
WordPressにログインし、[外観]>[テーマ]をクリックします。

[新規追加]をクリックします。

[テーマのアップロード]をクリックします。

[ファイルを選択]をクリックします。

「WordPressテーマ」フォルダの中の「affinger.zip」を選択し、[開く]をクリックします。

[今すぐインストール]をクリックします。

インストールが完了したら[テーマページへ移動]をクリックします。

AFFINGER6の子テーマのインストール
[新規追加]をクリックします。

[テーマのアップロード]をクリックします。

[ファイルを選択]をクリックします。

「WordPressテーマ」フォルダの中の「affinger-child.zip」を選択し、[開く]をクリックします。

[今すぐインストール]をクリックします。

[有効化]をクリックします。

AFFINGER6のテーマが適用されました。

続いて、「Gutenberg」プラグインをインストールします。
「Gutenberg」プラグインのインストール手順
[プラグイン]>[新規追加]をクリックします。

[プラグインのアップロード]をクリックします。

[ファイルを選択]をクリックします。

「Gutenberg用プラグイン」フォルダの中の「st-blocks.zip」を選択し、[開く]をクリックします。

[今すぐインストール]をクリックします。

インストールが完了したら、[プラグインを有効化]をクリックします。

プラグインが有効化されています。

これでとりあえずインストールが完了です。
次回は、ブログの内容をアピールできる『キャッチフレーズ』の設定方法を解説していきます。