- HOME >
- みか
みか
ロックバンド「VARS」でベースを弾いてるみかです。
パソコン大好きでこのブログではパソコンのこと、ブログ運用のことを書いています。
ライブするんで是非⇩
▼ VARS公式サイト ▼
https://vasofatum.jp/
▼ VARS公式ブログ ▼
https://vasofatum.jp/blog/
▼ YouTube ▼
https://www.youtube.com/@vasofatum
ロックバンドでベースを弾いてるパソコン大好きなMIKAのブログです
レンタルサーバを借りてブログなどを作る場合、サーバにファイルをアップロードしたり、ダウンロードしますね。 そんなときはFTPソフトを使うと、簡単にアップロード、ダウンロードが出來ます。 私が使っている ...
「Selenium」は超便利で、色々自動化しています。 例えば・自分のブログに自動でログイン・よく見るWebサイトを自動で起動 「Selenium」はさすがに機械だから処理が早い! 早すぎてユーザー名 ...
1つのテンプレートファイルから、違うファイル名で沢山ファイルを作りたい時ってありません? 例えば、・スタッフの数だけ同じファイルを作りたい・支店や部署の数だけ同じファイルを作りたい・1月から12月まで ...
Python Selenium フリー・オープンソース レンタルサーバー
「Selenium」を使って色々自動化しています。 Webブラウザは、いつも「Google Chrome」を使っていますが、「Microsoft Edge」でも開いてみようと思います。 ▼自動化後の操 ...
Python Selenium WordPress フリー・オープンソース
WordPressでブログを作っていると、記事を書く度に、 という5つの手順を毎回操作しますよね。 これって面倒じゃないですか? 私はめちゃくちゃ面倒です!!! というわけで、Seleniumを使って ...
「Selenium-Google Chrome(Webブラウザ)を起動する」でブラウザを起動する方法をご紹介しましたが、ブラウザが起動するだけでは何も面白くないですよね。 良く訪問するWebサイトや好 ...
久しぶりに「Selenium」を使おうと思ったので、「Selenium」をアップデートしました。 「Selenium」のバージョンの確認方法も書いてます。 OSはWindows10です。 「Selen ...
WordPressで作ったブログの記事一覧を見たい時ってありません? しかし、WordPressの管理画面の投稿一覧はわかりにくいんですよね。 投稿一覧ではわかりにくいので、自分で記事一覧をPHPで自 ...
先日、「Kindleで買った本を読もう♪」と思って、AndroidスマホでKindleを開いたら Kindleはお使いの端末でサポートされていません。お使いの端末が端末の製造元のAndroidの正式な ...
Excelで苦労して作ったファイル(ブック)を何重にもバックアップしておきたい時ってありません? 私はあるんです! なので、Excelを閉じる時に自動でバックアップをとるようにVBAで作ってみました。 ...